生活便利グッズ

3Dサーキュレーター ヒート&クールの口コミ。衣類乾燥ってどうなの?

こんにちは、ワーママブロガーのしゃいにー(@yokogao2018)です。

  • スリーアップ 3Dサーキュレーター衣類乾燥機能付ってどうなの?
  • サーキュレーターの掃除って、できる?
  • 使うメリットってどんな感じ?

買う前に、こんな疑問点や不安は解消しておきたいですよね。

この記事では、衣類乾燥機能付きのサーキュレーターがどんな感じかがわかります。

読み終えると、温風機能付きのサーキュレーターのメリット・デメリットがわかるだけでなく、使った生活がリアルに想像できますよ。

3Dサーキュレーターのメリット

1年中出しっぱなしができる

しゃいにー
しゃいにー
扇風機やサーキュレーターって、夏のあと片づけるのが面倒!

スリーアップの3Dサーキュレータなら、1年中使えるので片付ける必要がありません。

なぜなら・・・

  • 夏は扇風機として使える(送風で涼しい)
  • 冬は簡易的なヒーターとして使える(温風で暖かい)

扇風機とストーブを季節で使い分けなくていい、めんどくさくないです。

温風機能がスポット的に使いやすい

温かい空気が、サーキュレーターからじんわり届く使い心地です。

しゃいにー
しゃいにー
部屋全体を温めるものじゃないよ

具体的な使い方でよかったのは・・・

  • キッチンで足元が寒い時に、すぐ温まる
  • 仕事デスクの足元に置くと、コタツみたい

脱衣所やキッチン、暖房を設置しづらい部屋に、コンセント1本で置けるのは魅力ですね。

衣類乾燥機能が優秀

首振りで60°まで角度を変えて動くので、部屋干しの洗濯物に風がしっかりあたります。

しゃいにー
しゃいにー
速く乾かせるから、生乾き臭が出ない!

花粉の時期の部屋干しに、かなり助かりますね。

部屋干しの量が多いと、うまく乾かないこともあります!

除湿器と併用すると、ほぼ確実に乾かすことができます。

コロナ 除湿器
梅雨でも平気!洗濯物がしっかり乾くコロナ除湿機の魅力を解説♪除湿機があると、洗濯物が乾かないストレスが全くといっていいほどありません!! 共働きにも欠かせない除湿機。今回、新しくコロナの除湿...

3Dサーキュレーターのデメリット

掃除が大変

間違いなくホコリがたまるので掃除が大変です。

掃除をする場合は、

  1. 前面のカバーから、プラスドライバーで固定ネジを外す(1か所)
  2. カバーを外し、羽根を取り外したら、中性洗剤のしみた布で拭く

水洗いができないので、汚れが気になる方には不向きです。

温風機能はないですが、水洗いができるサーキュレーターもあります。しっかりキレイにしたいかたはこちらがおススメです。

サーキレイター 分解式 洗える サーキュレーター 自動首振り リモコン アロマケース付

 

割と大きい

サイズは、幅23.5×奥行23.5×高さ34cmなんですが、立体感があるのでけっこう大きく感じます。

参考程度ですが、テレビ台の高さは43cmくらい。

衣類乾燥機能付 3Dサーキュレーター

狭めの部屋やスペースのない場所に置くのは、ちょっと場所を取るな~感じるかもしれません。

温風モードの電気代(約32.4円)が高め

  • 送風モード時/約1.22円
  • 温風モード時/約32.4円

電気で温風を出すので、基本的に電気代は高くなります。送風=扇風機と同じは、金額的に問題ありません。

電気代より、洗濯物が乾かない方が困るなぁ

余談ですが、我が家は家族4人分の洗濯物が乾くことが最優先なので、温風モードの電気代が高くても使います。

  1. 電気代が安いことを最優先したいか?
  2. 家事がスムーズに進むことを最優先したいか?

最優先したいことを、このサーキュレーターは叶えてくれるか?を考えて購入を検討しましょう!

衣類乾燥付きは、こんな人・場所に最適!

一人暮らしの人

エアコンより、素早くあたたまるサーキュレーターの方が間違いなく使いやすいです。

リモコンもついてるので、ゴロゴロしながらピッと稼働できます。

3Dサーキュレーター リモコン

1台でオールシーズン使えるのが本当に便利です。

扇風機とストーブを保管するスペースが必要ないので、収納が少ない一人暮らしにはぴったりです。

 

共働きの家庭

ワーママ家庭だと、特に洗濯物の乾きは死活問題になります。

衣類乾燥機能で洗濯の時間全体が時短できるのは、本当に助かりますよ!

外干ししてもベストなタイミングで取り入れることができないし、部屋干しが便利になるってほんと最高です。

子供部屋のサブヒーター

子供部屋にはストーブを置くのは怖い・・・と感じる方もいますよね。

サーキュレーターなら、暖まりも速いし、子供にも操作は簡単で安心です。

子供ってエアコンやストーブだと暑がることも多いので、必要なときだけスポットヒーターを使えと、電気代も安く済みます

夏場は扇風機になってくれるので、子供の家電にかけるお金も最低限にできますよ。

丸洗いしたい方は、こちら↓

サーキレイター 分解式 洗える サーキュレーター 自動首振り リモコン アロマケース付

それでは、雲の上はいつも晴れ!しゃいにーでした。

 

ABOUT ME
しゃいにー
セミリタイアを目指すワーママの、お金×時間の管理術を発信しています。時間の節約をして人生を豊かに過ごすには?が人生のモットー。元保育士で元雑誌ブロガー。家族の笑顔とお金について考えながら、ポジティブに生きてます。