中学受験

失敗しない選び方!中学受験用の腕時計。男の子へのオススメを紹介します。

中学受験 腕時計

こんにちは、中学受験生を子育て中、しゃいにー(@yokogao2018)です。

  • 子どもには、どんな時計が使いやすい?
  • 中学受験をする子に、腕時計って必要?
  • 男の子用のおススメが知りたいなぁ

こんな疑問を解決する記事です。

実際に私自身、中学受験生の子育てをしていて、長男に腕時計を持たせています。

この記事では、選び方のポイントを解説しつつ、実際に使っている時計の紹介、良かった点やイマイチな点で本音を書いていきます!

男の子の腕時計を選ぶのに迷っている方、ぜひ読み進めてくださいね。

男の子には、頑丈な腕時計がおすすめ

中学受験をする年齢(小学校高学年)の男の子には、頑丈な腕時計を用意するのが正解です。

結論、我が家で使っているのはこちら「LAD WEATHER」の防水腕時計です。2年ほど使っていますが、壊れていません!

アウトドア用なので、かなりゴツイ。男の子に持たせるには安心感あります(笑)

男の子用 腕時計

なぜ頑丈なものがいいかいうと・・・

しゃいにー
しゃいにー
パワーがありあまっていて、壊されるから

小学校高学年の男の子は、物を丁寧に使うことはなかなか難しいですね。

  • 友達と走り回って、どこかにぶつけて壊す
  • 夏だと水遊びして濡らして壊す
  • 帰って外した時に床に置いて踏んで壊す

我が家も最初、いたってシンプルで安い時計を買って、試しに持たせたらすぐに壊されました(笑)

雰囲気としては、こんな感じの時計です。

手洗い必須=防水が使いやすい

子どもに持たせる腕時計は、必ず防水機能があるものにしましょう!

感染症が流行すると、手洗いを何度もしますよね。

手洗いのたびに、水に濡らさないよう腕時計を外す・・・なんてことを小学校5~6年生ができるでしょうか?まず無理です。

手洗いが必須な時代だからこそ、防水機能は重視しましょう。

子供も安心して腕時計を使えるよ!

塾や外出先で、アルコール消毒をすることも当たり前の時代です。

濡れても壊れない時計の方が、親子でストレスがありません。

中学受験生の時間管理に役立つ

スマホもあるし、子供に腕時計なんて本当に必要かな?

壊されるかもしれない時計を買うのは勇気がいります(笑)が、中学受験をする子は、タイトなタイムスケジュールの生活です。

時間管理をするために、腕時計をつけて行動させることはとても大切です。

  • スマホは、ポケットやカバンから出すのが手間
  • 実際の受験は、スマホで時間を確認できない
  • 時間を気にして動く習慣がつく(電車時間など)
中学生になった時も、役立つ習慣だよ

我が家の実際の体験談

長男が4年生の時に、時計を買いました。

最初はただ「かっこいい!!」という理由で使っていたけれど、6年生になってからは、

「勉強するときも時計への意識が向くよ。塾のテストや模試は、絶対に時間を見ることが必要だから、時計を早めに持つ習慣をつけてよかった。」と、長男が話していました。

それに今は、公園や遊び場に時計が少なかったり、メンテされていないこともあります。

自分の時間は自分で管理するためにも、腕時計を持つことはメリットが大きいです。

アナログがいい?デジタルがいい?

結論、アナログ&デジタル両方の機能がある腕時計でOK!

デジタルに慣れると、アナログの時計が苦手になりそう

なんて心配もありません。どちらにしようか悩んだら、両方の機能があるものが絶対にオススメです。

(ちょっと見づらいですが↓アナログ・デジタル両方の機能があります。)

腕時計 男の子用

なぜなら、学校はアナログの時計が多いですよね。つまり、中学受験の入試の日も、アナログで時間を確認する可能性が高い。

両方の機能がある腕時計なら、失敗もありません。

まとめ

  • 頑丈な腕時計にしよう:子供は丁寧には使えないことを理解して与える
  • 防水機能はマスト:手洗いしても故障の心配がない=親子でストレスがない
  • 時間管理に役立つ:高学年になると、子供の時間管理に使う
  • アナログ?デジタル?:両方機能のついた腕時計がベスト

それでは、雲の上は今日も晴れ!しゃいにーでした。

 

中学受験生を支える母も、子と一緒に在宅で頑張るのもいいね。

Famm Webデザイナー
在宅でWebデザイナー!未経験のママ専用Fammオンラインスクール。育休中、子育て中だからこそ、オンラインでWebデザイナーの勉強を始めませんか?1か月・5回受講完結のオンラインスクールなら在宅でスタートでき、在宅ワークや副業のスキルも身につきます。子供と一緒に参加OK、無料シッターさんを頼むことも可能です。...

たまには、母親業をがんばる自分にご褒美のケア。

オルビスユードット 口コミ
オルビスユードットの体験セットの効果は?7日間トライアルの口コミ。オルビスユードットってどうなの?エイジングケアできる?実際に使って本気でレビューしました。口コミが気になるあなたに、トライアルセットは超おススメ。1,200円で1週間しっかり試せちゃう体験セット。今なら、なくなり次第終了の、リンクルホワイトエッセンス&ふわふわ抗菌タオルもついてます。...

受験はお金がかかります。経済的なゆとり=心の余裕。

FIRE
子持ち女性こそ、FI(経済的な自由)を達成しよう。人生の選択肢はあなたが増やす!FIRE=労働以外の方法で収入を得て、早く退職!というムーブメント、本当にあなたに必要ですか? 本当に必要なのは、FI(経済的な自由)です。働く以外の方法で収入があれば、仕事を辞める、パートに切り替える・・・選択肢が増えます。...

 

ABOUT ME
しゃいにー
セミリタイアを目指すワーママの、お金×時間の管理術を発信しています。時間の節約をして人生を豊かに過ごすには?が人生のモットー。元保育士で元雑誌ブロガー。家族の笑顔とお金について考えながら、ポジティブに生きてます。