セミリタイアへの道

子持ち女性こそ、FI(経済的な自由)を達成しよう。人生の選択肢はあなたが増やす!

FIRE

こんにちは、存分にマミートラックで働く、しゃいにー(@yokogao2018)です。

子ども2人を育てながら、フルタイムで働くワーママです。この前、こんなツイートをしました。

結論、家庭のある女性は特に、経済的な自由を手に入れた方がいい。

毎日の仕事は、まさに時間の切り売りだからです。

しゃいに
しゃいに
時間の切り売りができなくなったら、どうする?

いやいや、そんな簡単に仕事できなくなる?ないでしょ~と考える人もいますよね。

母親(家庭のある女性)は特に、仕事を辞めて収入が減るリスクが高い。

思い当たりませんか?

だからこそ、仕事以外の収入源をもつのは、適切なリスク管理なんです。

私も、収入の柱を増やしています。配当金は効果が高い!

20万円
配当金が年20万を超えたら、人生観とお金に対する意識が変わりました。投資を始めて1年半、年間の配当金が20万円を超えました。月換算すると、1.6万円。きつい節約もしなくなり、不思議とお金への執着も減りました。何より、残業を絶対にしなくなりました(笑)労働は時間の切り売り、配当金のおかげで、余分な時間の切り売りは絶対にしない!と思えるようになりました。...

FIを達成すると、どうなる?

結論、あなたの人生の選択肢が増えます。

労働以外の収入=時間を手に入れられる

仕事=人生を削ってお金をもらうこと以外で、収入があったらどうでしょう?

たとえ仕事を辞めても、月3万でも仕事以外の収入があったら?

仕事以外の収入が、月30万だったらさらにどうでしょう?

しゃいに
しゃいに
労働しなくても、収入がゼロにならない

これって本当に大きいです。収入分の時間を手に入れたことと同じだから。

時間は有限

家庭内のトラブルに強くなる

後述しますが、基本的に家庭内のトラブル対応は女性がすることが多い。

  • 子どもの体調不良
  • 子どもの不登校
  • 介護、基本的な家事や育児

家族に時間を使うから、労働に使えない!!

みたいな状況に陥りますが、労働以外の収入があると・・・

しゃいに
しゃいに
家庭に時間を使っても、収入が減らないよ

気持ちよく、家族に時間を使えるって、すごく幸せです^^

家族のために頑張ってるからこそ、時間にゆとりがほしい。

中学受験生の母
中学受験生の母親は大変すぎ!?フルタイム勤務母のタイムスケジュールを公開。長男の中学受験を本格的に初めて半年。めちゃくちゃ大変です!(笑)母親がサポートの第一人者になるご家庭は多いですね。フルタイム勤務でも何とかこなしています。中学受験を検討している方に向けて、どんな大変さがあるか?タイムスケジュールを公開します。...

FIを目指すべき3つの理由

1.ワーママの評価は低くなりがちだから

悲しいけれど、子供のいる母親というだけで、低評価になりがちです。

ワーママの評価はなぜ低い?
  1. 8時間働くことが当たり前だから
  2. 休まないこと、長時間労働の文化が根強い
  3. 単純に男社会
  4. 異動できることが評価の対象

この前提条件をクリアすると、高評価につながるからなんですよね。

でも家庭があると、めっちゃ難易度が高いんですよ。この条件を満たせるのって、独身・男性くらいです。

そもそもこの条件を満たせない以上、昇進や昇給幅は期待できません。

FIRE
しゃいに
しゃいに
配当金や副業で収入を上げる方が、確実

 

ブロードリーフの株主優待はVISAギフトカード。優待金額は再投資しよう!ブロードリーフの優待は、VISAギフトカード。いろんな店舗で使えてGOOD。株主優待で金券がもらえると、即ジュニアNISAで金額分を再投資しています。優待の金券って、生活費をカバーしてくれて超助かります。だけど使って終わりじゃもったいない。つみたてNISAでも特定口座でも良いので再投資がおススメです。...

 

2.子供の体調不良、不登校で詰む

ワーママで逃れられないのが、子供の体調不良による呼び出し。

しゃいに
しゃいに
有給がどんどん減っていく・・・周りの目もつらい・・・

人に仕事を預けて、家庭に対応することも増えます。すべて対応するストレスはハンパありません。

もし子供が不登校になったら、ほぼ詰みます。

職場の理解があったら切り抜けられるでしょ!と考えていても、

実際は子供が心配で、結局仕事を続けられない・・・ことも起こります。当然、お給料がなくなります。

3.時間がうまれるから

たとえば、月3万稼ごうと思うと、時給1,200円で 25時間 働くことになります。

つまり、月3万円の労働以外の収入は、25時間手に入れたことと同じです。

しゃいに
しゃいに
25時間!丸一日!!

1日分の時間で、副業するもよし、体を休めるもよし。

時間が生まれると、選択肢がグッと増えます。家庭に忙しい人には、かなりプラスです。

FIは、人生の時間を生む手段

経済的自由は、人生を豊かにしてくれます。

それくらい、労働以外の収入には、パワーがあります。

フルタイムで働かなくても、パートで十分になるかもしれません。

雇われるのをやめて、フリーランスになれるかもしれません。

働くこと自体やめて、家事育児、趣味に専念することもできます。

まだまだ男社会、家事育児は女性!の日本だからこそ、経済的自由を目指していきましょう!!

それでは、雲の上はいつも晴れ!しゃいにーでした。

ABOUT ME
しゃいにー
セミリタイアを目指すワーママの、お金×時間の管理術を発信しています。時間の節約をして人生を豊かに過ごすには?が人生のモットー。元保育士で元雑誌ブロガー。家族の笑顔とお金について考えながら、ポジティブに生きてます。