株主優待

イオンの株主優待のメリットはキャッシュバック!オーナーズカードは家計の味方。

イオン株主優待

こんにちは、初めて買った株はイオン、しゃいにー(@yokogao2018)です。

結論、イオンユーザーなら優待でかなりおトク!イオンの株です。

この記事では、こんなことがわかります。

  • イオンの株主優待ってどうなの?
  • イオンの株主優待のメリットって、あるの?
  • 特定の銘柄を紹介していますが、投資を推奨するものではありません。
  • 優待の権利は、100株保有(約30万円投資、2021年5月現在)から。

イオンの優待は返金があるよ!

キャッシュバックは半年に1回

保有株数に応じて、

買い物金額 × 返金率 = 半年ごとに返金あり!

100株~499株 返金率 3%
500株~999株 返金率 4%
1,000株~2,999株 返金率 5%
3,000株以上 返金率 7%

返金月は、4月・10月です。

キャッシュバックの時期
  • 3/1~8/末までの買い物金額 × 返金率 = 10月に返金
  • 9/1~2/末までの買い物金額 × 返金率 =  4月に返金

優待の権利がもらえる、最低の100株でも・・・

例:3/1~8/末で計10万円の買い物

→ 100,000円 × 3% = 3,000円 の返金!

キャッシュバックや金券の優待は、家計の味方です。

ブロードリーフの株主優待はVISAギフトカード。優待金額は再投資しよう!ブロードリーフの優待は、VISAギフトカード。いろんな店舗で使えてGOOD。株主優待で金券がもらえると、即ジュニアNISAで金額分を再投資しています。優待の金券って、生活費をカバーしてくれて超助かります。だけど使って終わりじゃもったいない。つみたてNISAでも特定口座でも良いので再投資がおススメです。...

普段の買い物でカードを通すだけ

100株以上保有をすると、オーナーズカードが送付されてきます。

本人カード・家族カードの2枚。夫婦で1枚ずつ持てるから、便利です。

イオンやマックスバリューで買い物するときに、このカードを機械に通すだけ!

イオン株主優待

イオンカード・WAONなど、イオン系のカードのみ、それ以外は現金対象です。

他社のカード支払いだとキャッシュバック対象になりません!

 

WAON
しゃいにー
しゃいにー
生活に必要なものを買って返金。ありがたい!

キャッシュバックされた分は、投信の積み立て購入で投資してます!

貯金
楽天ポイントだけ?どんなポイントも投資しちゃうのがオススメです。お店でポイントが貯まって、お金として使えた経験ってありませんか?楽天経済圏じゃなくても、スーパーやドラッグストアでポイントが貯まると還元って身近にありますね^^キャッシュバックや現金還元を受けたら、その金額で投資信託を買っていることを記事にしました。投資初心者に向いてると思います!...

お客様感謝デー5%OFFと一緒に使える

しゃいにー
しゃいにー
20日・30日、5%オフ♪

イオンやマックスバリューは5%オフの日がありますね!

オーナーズカードがあれば、5%オフ特典ももちろん使えて、キャッシュバック対象にもなります。

買い物で5%オフ + 買い物金額 × 返金% → ダブルゲット!

特定のお店で割引がきく!

イオンシネマで最大800円値引き

通常の料金
  • 一般 ・・・・・ 1,800円
  • 小・中・高 ・・ 1,000円
  • 幼児 ・・・・・・  900円

 

この料金が、オーナーズカードがあるだけで・・・・

  • 一般 ・・・・・ 1,800円 → 1,000円
  • 小・中・高 ・・ 1,000円 →  800円
  • 幼児 ・・・・・   900円 →  800円

一般はなんと、800円の値引き!!

しゃいにー
しゃいにー
親子で1,800円(一般1名の金額)で観れちゃいます

カードを使えるのは本人と家族のみですが・・・・

  • 同伴者(友達など)も優待金額で観ることができる
  • 優待金額で観れて、ポップコーンorドリンク引き換え券もGET

かなりおトクに映画が楽しめます!

他にも、オーソリティ、イオンペットなどで割引が使えます。イオンで必ず見かけるなぁ~というお店は、割引可能かチェック!

ネットスーパーでも使える

イオンは、「おうちでイオン」というネット販売も力を入れています。

ネットでも、オーナーズカード特典がもちろん使えます。※登録は必要。

  • イオンネットスーパー
  • イオンショップ

日用品や食材の買い物くらいなら、この2店で使えることを知っていればOK。

しゃいにー
しゃいにー
ネットはワーママの味方!!

イオンユーザーにおすすめです

よくイオンやマックスバリューで買い物する方には、かなりおススメの優待です。

  • 普段の買い物で、半年に一度のキャッシュバック
  • 映画など割引きあり

優待に加え、株を持っていれば配当金も受け取れます(2021年4月→1,800円)。

しゃいにー
しゃいにー
好きな企業を応援できるってうれしいものです

優待や配当金の小さな金額でも、つみあげると大きな金額になります。

20万円
配当金が年20万を超えたら、人生観とお金に対する意識が変わりました。投資を始めて1年半、年間の配当金が20万円を超えました。月換算すると、1.6万円。きつい節約もしなくなり、不思議とお金への執着も減りました。何より、残業を絶対にしなくなりました(笑)労働は時間の切り売り、配当金のおかげで、余分な時間の切り売りは絶対にしない!と思えるようになりました。...

お金に悩まない人生を送るために、コツコツ楽しみましょう!

それでは、雲の上はいつも晴れ!しゃいにーでした。

ABOUT ME
しゃいにー
セミリタイアを目指すワーママの、お金×時間の管理術を発信しています。時間の節約をして人生を豊かに過ごすには?が人生のモットー。元保育士で元雑誌ブロガー。家族の笑顔とお金について考えながら、ポジティブに生きてます。