こんにちは、しゃいにーです!
乾度良好のバスマットを5年以上使っている私が、徹底レビューしていきます。もう、とにかく使い心地が最高なんです!
この記事では、こんなことがわかります。
- バスマットのおすすめってある?
- 乾度良好を使うメリット・デメリット
- 乾度良好のバスマットの使い心地
良いバスマットないかなぁ?と探している方はぜひ、読み進めてみてくださいね!

バスマットの悩み
まず、こんな悩みはないでしょうか?
- 家族がお風呂に入った後、マットが冷たい
- 吸い取りが良くない
- 安いものを買って品質が悪く、長持ちしない・・・
- 珪藻土は使いたくない
買えばいいじゃん!と思う方もいると思いますが、何度も納得のいかない買い物を繰り返すって、結構ストレスですよね。
では、そんな悩みがなくなる、乾度良好バスマットのレビューです。
乾度良好 バスマットのメリット3つ
家族が使った後も、冷たくない
誰かがお風呂に入ったあとは、どうしてもマットが濡れて冷たくなりますが、それがないんです!

毛足が長く、フカフカなのがわかるでしょうか?指が埋まるくらいの感じです↓
間違いなく今まで使ったバスマットより、格段に吸い込みが良いです。繊維1本1本に無数の穴が開いているとのことで、本当に水分がなくなるのが速い。
家族が何人使ってもサラサラなので、特に冬場の「冷たい!」がありません。
洗濯後も乾きやすい
バスマット自体はかなりしっかりとした作りですが、分厚いのに、洗濯をしても問題なく乾きます。
分厚いものが、冬場に特に乾かないことってあると思いますが、乾度良好が乾かずに困ったことはほぼないです。
乾かすのに時間がかかると洗うのが面倒に感じるので、洗濯しやすいメリットは大きいですよ!
特に私は共働きで時間がないので、ありがたいです。

丈夫で長持ち。何年も使える!
5年以上使っていますが、とにかく丈夫です!前に安いマットで悩んだ、やたらホツれて毛があちこちに落ちる・・・ことも全くありません。
洗濯は週に2回ですが、カビも生えないしマットのへたりも感じません。
特別大切に扱ってるわけでもないし、家族で毎日ガンガン踏んでますが、特に問題ないのは丈夫な証拠だと思っています!
乾度良好 バスマットのデメリット2つ
マットが割と重たい
特に洗濯後、けっこう重たくなります。マイクロファイバータイプのマットを想像して購入すると、普段の上げ下げが意外に重い!と感じるかもしれません。
けっこう高め
楽天やアマゾンのサイトを見るとわかりますが、けっこうお高めです。
けっこう、値段しますよね(笑)
高いのが気になる方は、小さいサイズをお試し購入するのが良いですよ!
洗面マットとしても優秀!
我が家は小さいサイズの乾度良好マットを、洗面マットとして使っています。写真は、45cm×65cmのサイズです。

洗顔や歯磨きで水がマットに飛ぶけれど、このマットなら踏んでも靴下が濡れないのが魅力。朝は特に、濡れを気にしなくていいのでありがたいです。
マットを2枚使っているのは、スタックボックス収納前でお風呂上りに子供が着替えるからです^^

マットの、2021.1月現在の価格です↓
- 45cm×65cm(洗面マットサイズ) → 2,500円前後
- 70cm×70cm(バスマットサイズ) → 3,850円
他にもサイズがたくさんあるので、あなたのお家に合うバスマットが必ずあると思います!
使い心地とまとめ
乾度良好のバスマットは、フカフカで、足が冷たく感じることがありません!
毎日使うものなので、気持ちよく使えて長持ちするバスマットを使いませんか?