セミリタイアへの道

30代・女性・年収300万円台会社員が、FIREを目指す5つの理由。

こんにちは、しゃいにー(@yokogao2018)です。

私はタイトル通り低年収ですが(笑)、FIREを目指しています。

FIRE = 経済的自立+早期退職

この言葉、知っていますか?

簡単にまとめると、この生活が成り立つ状態のこと↓

  • 生活に必要なお金を、労働以外から得る
  • 好きな時に好きな分働く(会社に属さない)

具体的には、2025~2026年末までにFIREするのが目標です。

FIREしたい理由
  1. 女性がとにかく不利な会社
  2. 成果が給与に反映されない
  3. 課長が大量発生している
  4. 上司が、座ってメール見てるだけおじさん
  5. 残業=忙しい人・できる人

昭和感あふれる会社で働く私の、超フリーな意見です。

しゃいにー
しゃいにー
とにかく、早く脱出したい!!!!

ご興味のある方・項目だけどうぞ♪

女性がとにかく不利

女性 = 一般職 = 男性の補助職

この・・・令和の時代に・・・・補助職・・・だと・・・!?(Bleach風)

会社の風土が、女性は男性社員に言われたことだけやればいいという感じなんですね。

しゃいにー
しゃいにー
スキルがつかずに時間だけ消える・・・怖い!

だからさっさとFIREするのが、結果自分のためになります。

女性は給与が低くて当たり前

結論、女性の給与は、男性の7~8割ほどです。

女性社員のほとんどが諦めてしまい、いかに仕事をしないか?にシフトします。

女性社員の諦めた姿
  • 30分で済む外出を、わざと2時間かけ残業する
  • LINEしながら、書類を整理するフリ
  • 空いた時間に派遣をいじめ、イライラを発散する

しゃいにー
しゃいにー
怖いのは、これを”普通”と受け入れてしまうこと

会社にいると、女性は稼いじゃいけない、とすりこまれるように感じます。

FIRE
子持ち女性こそ、FI(経済的な自由)を達成しよう。人生の選択肢はあなたが増やす!FIRE=労働以外の方法で収入を得て、早く退職!というムーブメント、本当にあなたに必要ですか? 本当に必要なのは、FI(経済的な自由)です。働く以外の方法で収入があれば、仕事を辞める、パートに切り替える・・・選択肢が増えます。...

成果が給与に反映されない!

とある制度で社内1位になったけど

会社への改善提案がありすぎて、どんどん提出して社内1位を取りました。

・・・が、得られたものは、少しの賞金と賞状だけ。給与は定期昇給くらいで、何の変化もありません。

しゃいにー
しゃいにー
部署内の仕事の手間、提案でめっちゃ減ったのに!!

仕事にかかる時間も手間も減らしても、何も変わらない。

1人で億単位の予算管理したけど

大きめのプロジェクト、予算管理のサポート(補助職なので)をする予定でした。

だけど、上司が「何していいか知らん」と全く動かず、1人で管理することになり・・・

無事に管理は終えても、「あなたのおかげでうまく行った」と言われただけで、当然収入は変わりません。

しゃいにー
しゃいにー
お礼はいらない、給与に反映してくれー!!

言えるわけも増えるわけもなく、モヤモヤだけが残ります。

おけいどんさん (@okeydon)の著書の中にも、似たようなことが書いてありました。

成果を出して得られたものは、社長のお酌だけ・・・と。

おけいどん 著書
おけいどんさん著書”40代でも遅くない退職&資産形成術”のレビュー。会社辞めたいって、FIRE(経済的自立で早期退職)したいって、誰でも一度は考えたことありますよね。年収400万円台でも経済的自立とアーリーリタイアを達成したおけいどんさんの著書の感想です。再現性がある内容で、誰でも今日から取りかかれます。...

会社ってそういうものだよ~と言われても、私は消化できません!(笑)

しゃいにー
しゃいにー
能力を出さない方がトクって何だろう?

課長の量産~自分の未来が描けない。

実力じゃなく、残業代カットのため

なんと私の部署の、約4割の社員が課長です。もうね、課長だらけ。

係長のままだと会社が残業代をたくさん払うことになるから、ある程度の年齢になると、課長になります。オートマティック。

しゃいにー
しゃいにー
誰がリーダーかわからず、仕事が混乱するオチつき

ほとんどが実力の課長じゃなく、固定給にするための、会社都合。

課長にならない方がトクをする。仕事を頑張らなくていい理由がありすぎです。

昇格する自分が描けない

基本、女性だとあまり昇格できないので関係ないんですけど・・・

もし昇格したとして、やりがいをもって働けそうか?

答えはNOです。たぶん、昇格に見合った手取りはもらえないし、何より、

しゃいにー
しゃいにー
量産される課長の1人になる未来、いらない!

上司が「座ってメール見るだけおじさん」

”働かない方がトク”を体現する上司

怖いのは、上司本人が「働いていない」ことに気づいていないこと。

  • 何かを変えよう(改善しよう)と全くしない
  • 問題が出たら、共感するだけで解決しようとしない
  • 新しいことは絶対始めない

ずっと不思議でした。何で何もしないで人におしつけるのか??

何で毎日、全力でメールだけ見て座ってるのか?

答えは、何もしない、働かない方がコスパがいいから。

それが染みついているんですよね。だから、嫌われないようにだけして、何もしない。

働かなくても、会社が守ってくれると信じてる。というか刷り込まれてる。

しゃいにー
しゃいにー
ある意味めっちゃピュア。

つまり、自分の未来の姿でもあります。絶対になりたくありません。

残業は正義!な空気

長時間はたらく=仕事できる人?

・・・んなわけないだろう!!!の一言に尽きます。だけど、残業するとなぜか有利になる。

残業するとこんなに有利
  • 残業代ががっぽり
  • 仕事ができると評価される
  • がんばりやさんだと思ってもらえる

残念ながら、弊社は↑こんな感じです(笑)

私は子供がいるので、残業しません(フツーにムリ)。

土曜出勤もできません(というか断るよ)。

だからこそ、時間内に仕事を正確に終わらせます。なのに、不利なんですよ。

しゃいにー
しゃいにー
本当に生産性が高いのは、どっち?

残業しない人生を選びたい

私も、お金は欲しいです。残業代がつくのは正直にうらやましい。

だけど、残業って自分の人生を削ってるだけなんですよね。

8時間でも働くのって長いのに、+2~3時間。あなたなら、どうでしょうか?

しゃいにー
しゃいにー
人生の方が、家族といる時間の方が、大切。

私には、5分でももったいない。自分から、残業しない人生を選びます。

まとめ:FIREを目指しつづけます。

人生を削って働くことからの脱出。

女性だから不利な職場からの脱出。

母親だからこそ、低年収だからこそ、絶対に達成してみせます。

経済的自立は、まちがいなく人生の選択肢を増やしてくれるから。

しゃいにー
しゃいにー
選択肢は、自分からつかみに行こう!!

努力の先にあるものは、成功か学びだけ。私の一番好きな言葉です^^

では、雲の上はいつも晴れ。しゃいにーでした。

ABOUT ME
しゃいにー
セミリタイアを目指すワーママの、お金×時間の管理術を発信しています。時間の節約をして人生を豊かに過ごすには?が人生のモットー。元保育士で元雑誌ブロガー。家族の笑顔とお金について考えながら、ポジティブに生きてます。