ママ友付き合い攻略法

おせっかいなママ友のかわし方。たった一言の対処でもう悩まない!

おせっかい対処法

こんにちは、しゃいにー(@yokogao2018)です。

この記事では、おせっかいなママ友への対処法がわかります

しゃいにー
しゃいにー
おせっかいをする人って、ほんと面倒だよね・・・

実は、おせっかいをする人って、行動が読みやすく、頭の中が単純だから対応しやすいんですよ!

実際に私が子育てしていて、「おせっかいだな・・・」と思った相手には、ほぼ同じ対応で撃退できています。

もし今あなたがおせっかいに悩んでいるなら、ぜひこのページを読んでみてください。

なぜ、簡単にかわせるのか、実体験を交えた方法を具体的に紹介します。

記事を読み終えると、おせっかいに悩まないスキルが身につきますよ。

https://yokogao2018-plus.com/mounting-mamatomo-syufu/

おせっかいは、悩みの種

ママ友や知り合いから、「もっと〇〇するといいんじゃない?」「こうした方があなたのため」・・・と言われたりして、モヤっとしませんか?

なぜなら、

しゃいにー
しゃいにー
いや、余計なお世話ですから。 

って言いたくても、なかなか言えないからです。実際に言ってしまったら、カドが立ってあなたが不利になります。

言われたことに反論できず、ガマン・・・悩んだり、嫌な気持ちになるのは当然です。

おせっかいする人の特徴2つ

しゃいにー
しゃいにー
何で、知りたくもないことをおせっかいで言ってくるの? 

と考えたことはありませんか?実は、おせっかいな人には共通点があるんです。

特徴を知ることで、対処法をグッとあなたの中に落とし込みやすくなります

元保育士&子育て歴13年目の私が、実際におせっかいをされた経験をもとに具体例をあげますね。

誰かに認められたい

これ、一番よく出会います。おせっかいをするのは認められたい気持ちが背景にあることも多いです。

人に親切(おせっかい)にすることで、自分の存在を確かめている

だから、どうでもいいことに世話を焼いてくるんですね。アドバイスしていると、「私ってすごい!教えてあげてる!」と自分を肯定できるから。

実際に、どうでもいいことに対して、その人の言いたいことだけ言ってるパターンがほとんどです。

年上で、年功序列の考えが強い

おせっかいをしてくる相手って、周りに比べて年齢が上ではないですか?

年上=自分は偉い・知識が豊富と勘違いしているから

実際に、「若いわね~知らないのね~教えてあげるわね」くらいの感覚で、自分の知識を押し付けてきます。

なぜなら、ママ友に年齢は関係ないと言いますが、そう感じない人もたくさんいるからです。

しゃいにー
しゃいにー
年下だと特に、おせっかいされます・・・

私自身、20代前半で出産しているため、子供の同級生のママは年上ばかり。かなりのおせっかいを受けてきています(笑)

おせっかいをうまく対処する方法

嘘でも「ありがとう」と言うだけ!

結論、おせっかいママには「(嘘でも)感謝」が一番効果的です。

しゃいにー
しゃいにー
ありがとう!そうなんですね

これだけで十分です。何を言われても、まずは「ありがとう」と言ってみましょう。

なぜなら、誰かに認められたい気持ちを元におせっかいをしてるから、感謝されると満足するんです。

実際に、「ありがとう」と言われて、悪い反応をする人ってほぼいません。

どうしてもイライラするとき

頭では「ありがとう」って言えば最短で解決!とわかっていても、不快でとても言えないときもあると思います。

そんなときは、

しゃいにー
しゃいにー
それはいい(よかった)ですね^^ 

に、言葉を変えましょう。実際私も、目の前のおせっかいしてくる相手に、ありがとうが言えないとき、「それはいいですね~」と流しています。

どんな言葉でも、カドを立てず相手を黙らせることができればいいんです。

この言葉は、こちらの本で学びました。

created by Rinker
¥1,650 (2023/06/01 08:03:11時点 楽天市場調べ-詳細)

会うたびにおせっかいされるとき

これは相当疲れますね。相手は感謝されることがうれしくて、あなたと関わりを増やしているかもしれません。

明確な「おせっかいを聞けない」理由を準備しておくのもオススメです。

  • ごめんなさい、最近仕事忙しくて体調悪くて・・・帰るね
  • これから就職活動する(資格をとる)から、時間がないの~

などが無難です。「だったらこうしたら?」と話されそうになっても、何度か断ると、あなたを「自分の心を満たしてくれない相手」と判断し、離れていきます。

実は、私も会うたびにおせっかいをされ、LINEでも不要なアドバイスを受け困ったことがあります。

ただ、上手に「やめてほしい」理由を伝える自信がなかったので、当時あえて保育士の勉強をスタートしました。

しゃいにー
しゃいにー
資格試験のために忙しい!!と、本当の理由ができて、スルーできた

スキルアップもできて、相手も気にならなくなる。一石二鳥ですね。

https://yokogao2018-plus.com/famm-web-designer/

まとめ

  • おせっかいする人は、認められたい
  • 「ありがとう」と言ってあげる
  • イライラするときは「それはいいですね」と返す

相手を変えることはできないけれど、あなたの対応次第でおせっかいのモヤモヤを最小限にできます。

それでは、雲の上はいつも晴れ!しゃいにーでした。

オルビスユードット 口コミ
オルビスユードットの体験セットの効果は?7日間トライアルの口コミ。オルビスユードットってどうなの?エイジングケアできる?実際に使って本気でレビューしました。口コミが気になるあなたに、トライアルセットは超おススメ。1,200円で1週間しっかり試せちゃう体験セット。今なら、なくなり次第終了の、リンクルホワイトエッセンス&ふわふわ抗菌タオルもついてます。...
ABOUT ME
しゃいにー
セミリタイアを目指すワーママの、お金×時間の管理術を発信しています。時間の節約をして人生を豊かに過ごすには?が人生のモットー。元保育士で元雑誌ブロガー。家族の笑顔とお金について考えながら、ポジティブに生きてます。