お金と投資

楽天ポイントだけ?どんなポイントも投資しちゃうのがオススメです。

貯金

こんにちは、生活圏でのポイントは全部投資してる しゃいにーです。

お店のポイントが貯まって、お金として使えたことってありますよね。

結論、ポイントが貯まる=お金として使えたら、すぐに同額の投資信託をスポット購入しています。

  1. 身近なお店でポイントが貯まる
  2. キャッシュバックや値引きなど還元を受ける
  3. 還元された金額を、投資信託スポット購入

ルーティーン化していて、ポイントが貯まった瞬間に投資ロボットになります。こんな感じ↓

投信スポット購入

証券口座が必要・実際のお金を投資することになります。

身近でもらえるポイントって、あると嬉しいけどアテにして暮らしてるわけじゃないですよね。だから、ポイントは投資に回しやすいです^^

株主優待をもらったときは、金額分を投資してます。低収入なので、この辺ガンガン攻めてますよ!!

ブロードリーフの株主優待はVISAギフトカード。優待金額は再投資しよう!ブロードリーフの優待は、VISAギフトカード。いろんな店舗で使えてGOOD。株主優待で金券がもらえると、即ジュニアNISAで金額分を再投資しています。優待の金券って、生活費をカバーしてくれて超助かります。だけど使って終わりじゃもったいない。つみたてNISAでも特定口座でも良いので再投資がおススメです。...

 

生活の中でのポイントを投資!

ドラッグストアのポイント

これは、誰しももらったことがあるのでは?例えばこのお店は、500ポイントで500円分の金券がもらえます。

ドラッグストア ポイント

この500円を使ったときに、その日中に投資信託を500円分スポット購入♪

あなたの生活圏のポイントで試そう!

  • Pontaポイント
  • Tポイント
  • 楽天ポイント

ふと思いつくポイントだけでも十分です。そのポイントが貯まったとき、使ったとき、ぜひ投資に回してみましょう!

私は、ポイントはあくまで生活を潤してくれる付加価値と考えています。

労働しないと入らないお金と違って、”お金を使ったらついてきたもの”だから。ポイントは侮れないけど、なくても生活はできているはずです。

だからこそ、ポイント=もともと手元になかったお金で投資をしてみませんか?

投資への抵抗をなくすのにちょうどいい

投資ってギャンブルなんでしょ?お金が減って危ないんでしょ?なんか怖い。。

怖くてなかなか始められない気持ち、わかります。一生懸命貯めたお金がなくなったら、誰だって嫌ですよね(笑)

確かに投資は、お金が減る可能性もあります。だからこそ、完全な余力からスタートすると怖くないんです。

ポイント

すぐに稼げる仕組みじゃないです。まずは一歩踏み出すためのきっかけ。仮に投資したお金がゼロになっても、元手がポイントだったらどうでしょう??

もともとオマケみたいなものだから、もし失敗しても諦めがつくし、ちょっとでも増えたら超お得!って気持ちになれます。

ポイントを小銭貯金していた話。

以前は、ポイントが貯まって値引きされると、その分を貯金箱に小銭貯金していました。年間で数千円になった記憶があります。

仮に3,000円 ⇒ 年利5%で運用したら1年後には3,150円!

どうせ銀行に預けても金利つかないし~と思って小銭貯金・・・・それも金利つかないよ!増えないよ!とその時の自分に教えてあげたい(‘ω’)

投資も頭になくて、もったいなかったなぁと思います。ポイントなら、オマケ感覚で始められたのになーと。

余談・・・株主優待の金券分も、投資。

アサンテ 優待

これは、株主優待でもらった金券です。アサンテという会社、年2回ギフトカードがもらえます!(2020.12月現在)

スーパーで使えるのでありがたいですね。ギフトカードを使った分は投資信託のスポット購入をします。

年額2,000円、投資信託購入できたことになります。

お給料の中から2,000円だと、ランチを2回我慢、趣味をちょっと控える・・・になるけれど、ギフトカードを使った分なら我慢もありません。

ポイントが貯まったときや金券を使ったときはぜひ、投資をしてみませんか?

ABOUT ME
しゃいにー
セミリタイアを目指すワーママの、お金×時間の管理術を発信しています。時間の節約をして人生を豊かに過ごすには?が人生のモットー。元保育士で元雑誌ブロガー。家族の笑顔とお金について考えながら、ポジティブに生きてます。