ベイブレードバーストって、収納に困りませんか?
散らばりまくりで収納に困った末、たどり着いた簡単な片付け方法をご紹介します。
- ベイブレードの収納に合った収納箱はどれか
- 工具箱で収納するメリット
詳しく解説していきます!
収納には工具箱がベスト
結論、ベイブレード一式を収納するには、工具箱がベストです。
我が家が購入したのはこちら。サイズは、縦21cm×横44cm×高さ22cm。
Power Blackという名前の工具箱です。
(2023/05/31 23:26:24時点 楽天市場調べ-詳細)
工具箱に収納するメリット3つ
フタが戻って手を挟む心配がない
フタがしっかり開くので、フタがもどって手を挟む心配がありません。
おもちゃの収納なので、どうしても子供がメインで使いますよね。フタで手を挟んでギャー!!といつも泣かれると、親としては大変です(笑)
工具箱ならしっかり開くので、手を挟むリスクが下がりますよ。
軽いから、子供が自由に出し入れできる
家庭用向けの工具箱なので、プラスチックでできています。
プラスチックなので軽く、子供が使いやすいのが本当に魅力!
子どもが自分で自由に出し入れできると、お母さんも楽ですね。
3段式で、下の方もスムーズに取りだせる
おもちゃが奥の方に入って、子供が自力でとれない・・・なんて悩みがありません!
3段の収納がズレて開いたままにできるので、下段に入れたものが見やすいです。
ちなみに、仕切り板は動かせるので、お好みの幅でセットできますよ。かっこよく収納するとこんな感じ。ランチャーも余裕で入ります。

どのくらい入る?
試しに入れました。ベイは35個くらい、ランチャーは10個、グリップが4本。
この時点で1番上の段はまだ空いているので、ベイは倍量(70個)くらい入ります。参考ですが、大きさは縦21cm×横44cm×高さ22cm。
(2023/05/31 23:26:24時点 楽天市場調べ-詳細)
ランチャーはあと数個、余裕を持って使おうと思うと2~3個くらいですね。
工具箱に収納するデメリット2つ
大きい
開けた様子です。結構大きいので存在感があります。
仕切りがしっかりついているのは、どうしてもこの大きさになりますね。
高さがふくらはぎの半分くらいまであるので、ちょっと大きいのはデメリットかもしれません。
たくさん入れると、重たくなる
ベイをたくさん入れると重たくなってしまうんですよね。
上段にベイを入れすぎると、ひっくり返ることがある
入れる際に、バランスを考えることは必要になります。量がそんなに多くなければ、あまり心配はないでしょう。
ホームセンターでもネットでも約2,000円
もちろん、ホームセンターで取り扱いがありますよ!アイリスオーヤマのものが、軽くて万能で使いやすいです。
あまりにごついもの(金物でできてる箱)は、丈夫いけど子供向きじゃありませんでした。
(2023/05/31 23:26:24時点 楽天市場調べ-詳細)
まとめ
ベイブレードの収納は、工具箱が最強です!親子で片付けまで楽しめるので、おすすめですよ。